ただ置いとくだけでお金が勝手に増えるのだから、そこには何らかの仕掛けが必要である。だから銀行は集めた預金を自行内に置いといたりしないのだ。
集めたお金はすぐにどこかへ貸し出す。銀行に残っているのは、「誰からいくら集めて誰にいくら貸したのか」というデータだけだ。
にも拘らず全国どこの銀行(支店)でもでっかい金庫が据えつけられている。あれはなぜあるのか?ただの権威付けに過ぎない。
実際に預金を1千万円以上持っている人は、試しに銀行へ行って1千万円下ろしてみて欲しい。下ろせる所はほとんど皆無だ。
大概は「お客様、そのような急なご出金は前日までにお申し出頂かないと…」ということになるんである。ではあのでっかい金庫には一体なにが入っているんでしょうかね?それは権威という名の空気ですな。
でも貸金庫の方にはお客から預かった“表に出せない金”が多少1千万や2千万は入っているかもしれない。そのような状況なので、銀行の信用と言うのは実は皆の思い込みに過ぎない。
思い込みによる信用という点では「お金」も思い込みによる信用でしかない。これも次の機会に書いてみることとする。
なので、銀行は今すぐお金を下ろしたいという人が、それこそ200人でも列を作れば、その銀行はその瞬間に破綻してしまう。
「じゃあ銀行なんてアブナイんジャン!」というのはあまりにも短絡的だ。だって銀行預金は1千万円以内の預金は全て保障されているというのは常識だからだ。
これは銀行の資産の裏付けなどとは関係なくとにかく保障される。お金がなければそれこそ印刷してでも払ってもらえる。だから、銀行破綻で預金が吹っ飛んでしまう心配はないのだが、一つ困った事は、日常の小口決済に必要な現金も下ろせなくなるということだ。
つまり全額保障といっても、いつ返してもらえるのかがわからないのだ。外には預金返せコールの人の波、日銀からは現金を積んだ車がどんどんやってくるなんて状況で銀行は大混乱。ATMもハングアップ。
それじゃ小口の現金でもいつ下ろせるか解らないよね。
よくある光景で
「こんにちわー新聞の集金です。」
「しっしまった!銀行行ってお金下ろしてこなくちゃ」
という部分が著しく混乱するのだ。
まあそんな悪夢を経験するのがいやだったら、小型金庫でも買いましょうかね?